CALENDAR
イベントカレンダー

2025年

3月2日(日)

SUPER BATTLE of MINI 2025 Rd.1

スーパーバトル・オブ・ミニ 2025年第1戦

お馴染みミニの東日本シリーズ戦 開幕戦は「ミニの日」に開催!!

今年も東日本を代表するクラシックミニのシリーズ戦「スーパーバトル・オブ・ミニ」が開幕する。その第1戦は3月2日「ミニの日」に開催。レースの舞台はお馴染み茨城県の筑波サーキット、コース2000だ。

スーパーバトル・オブ・ミニは新たに「SUPER SPRINT」クラスを増設!!

イベントタイトルにもなっているスーパーバトル・オブ・ミニのスプリントレースは走行タイムを基準にドライバーを「OPEN」「SUPER SPRINT」「SPRINT」の3クラスに分けて戦われる。予選となるスプリント走行を15分走り、そのラップタイムにより決勝グリッドとクラスが決まる。「SUPER SPRINT」は2025年シーズンより増設された新クラスとなる。

ツインカムヘッドや7ポート・8ポートヘッドなどが搭載されたハイパワーエンジンいボディも大幅に改造。最速・最強のレーシングミニが戦うMOTO SPORTS CLASS(モトスポーツクラス)とレース専用部品を細部まで使用したハイスペック・フルチューンのマシンがしのぎを削るMOTO 5 CLASS(モトスポーツクラス)。マシンもドライバーもハイスペックなこの2クラスは、毎回見どころたっぷりのレースだ。

お馴染みバトルオブミニ1000/インジェクションクラスのほか、新カテゴリもスタート!!

ミニ1000のワンメイクレースBATTLE of MINI1000/998チャレンジや1300cc&ノーマルECU使用のインジェクションクラスも例年どおり開催。スポーツ走行も行なわれる。さらに新カテゴリとして「ダンロップG7ワンメイク」と、モータースポーツの登竜門として「入門クラス」のふたつのクラスが2025年シーズンより増設される。

当日はBパドックで「MINI Carboots Meeting 」も開催!!

第1戦では同じく筑波サーキットのBパドックにてミーティングイベント「MINI Carboots Meeting (ミニ・カーブーツミーティング」も開催。カーブーツセール(フリーマーケット)や来場者みんなでミニ談義を愉しむミーティング。そしてレース観戦などが楽しめる。入場料およびフリマのエントリー費は無料だ。

レギュレーションやエントリー方法など詳細はオフィシャルサイトへ!!

新クラスの詳細や各クラスレギュレーション、エントリー方法など詳細は主催の三和トレーディングのオフィシャルサイトをチェックして欲しい。

スーパーバトルオブミニ第1戦(三和トレーディングオフィシャルサイト)

www.sanwa-trd.co.jp/moto/SBoM/2025_01.html

MINI Carboots Meeting (Facebookページ)

www.facebook.com/minicarbootsmeeting?locale=ja_JP

3月9日(日)

マッチボックスジャパン スピンアウト90 2025シーズンスケジュール決定!

 愛知県の美浜サーキットを舞台に、年3回のシリーズ戦で戦われる中日本最大級のミニのモータースポーツイベント「マッチボックスジャパン スピンアウト90」。2025年シーズンのシリーズ戦開催スケジュールが決定された。

第1戦 3月9日(日)

第2戦 6月8日(日)

第3戦(最終戦 マッチボックスジャパンカップ) 9月14日(日)

 会場は3戦ともに愛知県の美浜サーキット。レースは1000N/1000LT/1000T/1300N/1300LT/1300T/Rの各クラスが戦うスプリントと90分の耐久レース。特に耐久は各チームのドライバーの連携が勝負を分け、毎回大いに盛り上がるレースになっている。また「マッチボックスジャパンカップ」とも銘打たれた第3戦では、これらスプリントと耐久のほか、タイムトライアルも行なわれる。

●問い合わせ先

【スピンアウト90第1戦/第2戦】

伊藤茂夫(マッチボックスジャパン代表)tel/fax.052-431-7933

〒454-0977 愛知県名古屋市中川区千音寺2-161

【第3戦 マッチボックスジャパンカップ】

中部オリエンタル自動車 tel.0564-26-3298 fax.0564-26-3200

〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3-5-21

http://www.chubu-oriental.co.jp/

4月13日(日)

ミニピア 2025 by らば~・こ~ん

ミニでワタシを裏木曾街道に連れてってよ! 温泉もあるでよ!

ミニオーナーズクラブ「らば〜・こ〜ん」が主催する恒例の春のミニ乗りミーティング「ミニピア」が開催される。例年4月に行なわれる東海地方のお楽しみイベントとして、同エリアのみならず遠方からもミニ乗りが集まるこの催し、2023年からは岐阜県中津川市の恵那峡ワンダーランドから同市内の国道256号線、通称裏木曽街道沿いにある「道の駅 花街道つけち」のイベント会場に舞台を移し、さらなる盛り上がりを見せている。

会場の「道の駅 花街道つけち」は地域の特産品を販売する売店のほか、名物飛騨牛丼やけいちゃん定食が堪能できるレストランも完備。さらに日帰り温泉も開設されている。そんな地域のお楽しみ施設にミニが大集合。オーナー同士交流を深めるだけでなく、道の駅を訪れる一般ドライバーのみなさんにもクラシックミニを楽しんで貰えるイベントになりそうだ。

会場ではお馴染み参加者たちの車輌展示のほか、フリーマーケットも出展OK。さらに子どもたち対象のお絵かき大会や物々交換ゲーム、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会などのお楽しみアトラクションも用意。ミニオーナーはもちろん、その家族たちも大いに一日を楽しめる。

新たな会場となった道の駅 花街道つけちは地域の特産品を販売する売店のほか、名物飛騨牛丼やけいちゃん定食が堪能できるレストランも完備。さらに日帰り温泉も開設されている。そんな地域のお楽しみ施設にミニが大集合。オーナー同士交流を深めるだけでなく、道の駅を訪れる一般ドライバーのみなさんにもクラシックミニを楽しんで貰えるイベントになりそうだ。

会場では車輌展示のほか、フリーマーケットも出展OK。さらに子どもたち対象のお絵かき大会や物々交換ゲーム、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会などのお楽しみアトラクションも用意。ミニオーナーはもちろん、その家族たちも大いに一日を楽しめる。

このイベントは98(クーパー?)台限定の申し込み制。参加希望者は、返信用封筒を同封の上、以下の宛先まで資料請求をしてほしい。

〒508-0011 中津川市駒場1630-100

ミニオーナーズクラブ らば~・こ~ん 会長 中神一彦

4月20日(日)

MINI UP!(ミニ アップ!)

この春、鈴鹿ツインで新たなミニのイベントが開幕!!

2025年4月20日、中日本で新たなミニのイベントがスタートする。その名は「MINI UP!(ミニアップ!)」。三重県の鈴鹿ツインサーキットを舞台に、サーキットイベントとミーティングイベントがコラボ。1000N/1000LT/1000T/1300N/1300LT/1300T/RACINGの7クラスのスプリントレース(10インチマイスターカップも併催)や90分耐久レースのほか、「MINI UP」のタイトルが付けられた初心者向けのスポーツ走行も行なわれる。

パドックではケータリングが集まるフードコートやショップサイト、さらにフリーマーケットも開催。また正統派クラシックスタイルからオリジナリティあふれるカスタムミニまで多彩な個性派ミニがエントリー。参加者全員の投票で賞典を決めるカーコンテスト「STYLE UP」も開催される。

また、会場ではミニ(一般車もOK)とキャンプスペースが利用できる「DAYキャンプ」も開催。仲間同士まったりくつろぐサイトにしたりレース観戦の拠点にしたり、参加者みんなまる一日楽しめるスペースをつくることもできる。

各プログラムのエントリーは下の画像(フライヤー)のQRコードからアクセス可能。ミニオーナーとミニ業界、クラシックミニに関わるすべてのひとびとを盛り上げたい、という願いから生まれた「MINI UP!」全国のミニ乗りみんな鈴鹿ツインに集い、新たなイベントを大いに楽しもうではないか!!

問い合わせ先

[FIVE PORT (ファイブポート)]tel.059-392-7587

Becheree(ビーチェーリー)]tel.072-921-8997

[E-MAIL]

fiveport.becheree@gmail.com

[Facebook]

https://www.facebook.com/profile.php?id=61570433741548

[Instagram]

https://www.instagram.com/miniup0581/

5月18日(日)

第26回岡山インターナショナルクラシック

5月の第3日曜日は西日本最大のミニ&ヒストリックカーの祭典!!

Mini Jack(ミニジャック)の名で長年全国のミニ乗りたちに親しまれ、2018年に「岡山インターナショナルクラシック」のタイトルにリニューアルした西日本最大のクラシックミニの祭典。ミニや英国車、フランス車、イタリア車のみならず、ドイツ車、アメリカ車、そして日本車も走れるヒストリックイベントになり、さらなる盛り上がりを見せているお馴染みOICが今年も5月18日(日)に岡山国際サーキットで開催される。

かつてはF1グランプリも開催され、アイルトン・セナが未来永劫塗り替えられることのないファステストラップを叩き出した旧TIサーキット英田こと岡山国際サーキットを舞台としたビッグイベント。メインプログラムはもちろんモータースポーツ。今年も以下のスプリントレースと耐久レースが闘われる。

【スプリントレース】

Mini Jack998チャレンジ

1000T/1300N/1300T

1.3iチャレンジ

OPEN/MOTO/MOTO FIVE

HISTRIC GOOD WOOD/HISTRIC/HISTRIC MOTO

【耐久レース】

A GOOD FRIEND 60min 60分耐久レース

今年も参加者にはプルバックカーをプレゼント!!

レースだけでなく、フリーマーケットやパドックでの仲間同士の交流など、ミーティング的要素も満載な岡山インターナショナルクラシック。参加者にはもれなくOIC特製のプルバックカーをプレゼント! 前回はポール・スミスのようなストライプ柄のミニだったが、今年はどんなミニのプルバックカーがもらえるか、実に楽しみだ。

このほか一般ユーザー向けのプログラムやチケットの購入方法、エントリーフィーなど詳細は下記Mini Jackホームページや公式Facebook/Instagramでも逐次アップロードされるが、本サイトでも続報をお伝えしたい。

問い合わせ先(Mini Jack 大会事務局

tel.075-954-5112 または 075-958-4141

http://www.minijack.org.uk/

6月22日(日)

Albion Motor Sports Festival

お馴染み東海のミニ&英国車ジムカーナイベントが

5年ぶりに復活!!

会場:とよはし産業人材育成センター  

愛知県豊橋市神野新田町字シノ割1番地3

サブタイトルは”SEA  SIDE  MEETING TOYOHASHI”

 静岡県浜松市のスペシャルショップ「ディンキーインコーポレーション」に拠点を置くクラシックミニと英国車のクラブ「Club Albion(クラブ アルビオン)」が主催するミニ&ヒストリックカーのジムカーナイベント「Albion Motor Sports Festival(アルビオン モータースポーツフェスティバル)が6月22日(日)、愛知県豊橋市のとよはし人材育成センターで開催される。

 1986年に同クラブが結成した当初から32回にわたって開催されてきたこのイベント。コロナ禍の影響や会場の都合で5年間の休止期間があったが、この度満を持して、会場を豊橋港エリアに移しての開催となった。舞台が変わったことにより、今回より「SEA  SIDE  MEETING TOYOHASHI」のサブタイトルも加えられる。

●参 加 費   1台1名 12,000円~(事務費1,000円、昼食代など含む)

●申込方法     依頼により事務局からメールにて送付の参加申込書を記入送信。その後 折返し届いた指定の銀行口座に受取1週間以内に振り込みをお願いします。

●申込受付   5月1日(木)~5月23日(金)

≪早期の期間外申込は参加をお断りするか制約が発生する場合があります≫

● 申 込 先  〒430‐0807浜松市中央区佐藤2-25-25 ディンキー内 Club Albion 事務局 

       E-mail:albionmsf@dinky.jp  問合せはメールのみ

Auto Jumbleも同時開催!!

会場では恒例のオートジャンブル(フリーマーケット)も開催。出店希望者はエントリー時に事務局から届く申込書の車名欄に「オートジャンブル」と明記して申請して欲しい。

●業者1区画(2間×2間)5,000円 ●個人1区画1,000円 (場所のみの提供、その他大会総則に準ずる)

2024年

5月3日(金・休)〜5月4日(日・休)

tta 星の森CAMP IN WAKAYAMA

紀州和歌山、吉野の山中でミニとキャンプ!

会場:和歌山県かつらぎ町 旧花園中学校

   和歌山県のスペシャルショップ「tta(テイクジエアー)」が、地元の仲間たちとクラシックミニ&その兄弟車限定のキャンプイベントを企画。同県かつらぎ町の花園中学校跡地で開催する。「星の森CAMP in WAKAYAMA vol.2」は昨年4月に開催された同イベント(本誌前号にてレポート)の第2弾で、今回はゴールデンウィーク中の開催となる。

  キャンプサイトとなる場所は廃校のグラウンド。フラットで草も程よく生えており、ミニにとってもテントやタープを張るにしても、実に適した環境だ。また同会場は、世界遺産の高野山に続く道と有田川の渓流に沿った山中にあり、自然たっぷりの風光明媚なところ。キャンプの往路もしくは復路に高野山参りと洒落込むのもいいだろう。

  前回はそんなキャンプサイトにミニ乗りたちが各地から集まり、初日はモルック大会やハマチの解体ショー、焚き火をバックにしたライブなどのアトラクションを満喫。翌朝もビンゴ大会で大いに盛り上がった。第2回はどんなプログラムが加わるのか楽しみだ。サイトは40区画を設定して募集する予定だ。詳細はQRコードから同キャンプのインスタグラムにアクセス。またはtta にお問い合わせいただきたい。

会場は和歌山県かつらぎ町の旧花園中学校で、校庭がキャンプ場となる。サイトは40区画限定(予定)で、渓谷も近い風光明媚な山中でゆったりしたキャンプが楽しめる。 ミニ乗りみんなでのキャンプはもちろん、モルック大会やナイトライブ、ビンゴ大会などアトラクションも盛りだくさん。また、tta中澤社長の行きつけの居酒屋「ぼくらの食卓」が出張店をオープン。前回はハマチの解体ショーが行なわれた。

詳細はInstagramへ!!

問い合わせ先:tta(テイクジエアー)

和歌山県紀の川市馬1135-4  tel.0736-74-3298 

営業時間:13:00~18:00  定休日:月曜日・イベント開催日

https://tta.jp/